12月20日に当法人代表の堀江が自由大学での講義
「生き方デザイン学」第二回目を行いました。
今回はゲスト講師の黒木瑛子さんをお招きし、
『自分のペースではたらく生き方』がテーマです。
と、その前に。
受講生の皆さんへ出された前回の課題。
「「自分の仕事・結婚・育児の予想を立ててみる」
をお一人ずつ発表していただきました。
一週間の間に皆さん色々考えてくれた様子。
中には10か年計画も考えてくれた方が(!!)
6年までしか考えられなかった〜、という素敵なオチつきで(笑)
講義が全部終わる頃には、バッチリ10年分考えられそうですね!
そして黒木瑛子さんのお話へ。
何事も「それなり」にこなしていた、何もかも「ナメて」いた...!
えぇっ!?どういう意味!?という衝撃的な内容で話は始まります。
それから、結婚、出産、職場復帰への思い、職場復帰後の思い、仕事に対する価値観の変化、
会社を辞めよう!と、話が進んでいきます。
特に出産では大きな変化があり、
幸せはどっかにある!ではなく「今」ここにある幸せを大切にしよう、
という価値観に変わったとの事。
職場復帰後にも、またまた新たな価値観の変化があり、
色々学びの場に出かけ、睡眠不足になりつつ一生懸命に体力を削りながら
家事も育児も仕事もしていた黒木さんに旦那さんからの一言。
「これじゃあなにが幸せか分かんないよ・・・」
発言の真意は、旦那さんは家族を大切に、家族で食卓を共にしたい方。
ですがその頃余裕のなかった黒木さんは、
朝もバタバタで子どもに「早く食べなさい!」と言い、子どもをかついで保育園へ。。。
そんな中、旦那さんとの話し合いで、会社を辞めよう!という結論に至ります。
家族の時間を大切にしたい!
独立した女性になりたい!
子どもが育っていく未来を明るく!
という思いを抱きつつ次への一歩を踏み出します。
その後現在の事業、地域の子育て支援活動や、産褥ケアの新事業立ち上げに関わってるというお話。
週に一日は整体の勉強もしているそうです。
お話の後には、黒木さん提案のワークショップ!
マインドマップ形式で真ん中にイラストを書き、そこから10本の線を書きます。
その10本の線上に単語で今年のGoodnewsを記入。
2人ペアになり、30秒ずつで記入した内容から一つ発表し合います。
今年のGoodnewsなので発表する際には、自然と笑顔がこぼれました〜。
全体の印象として、黒木さんのしなやかな強さを感じた講義でした。
当法人の代表堀江はまさにパワフル!なのですが、
また違った強さを黒木さんはお持ちです。
最後に、毎回恒例の課題!
今回は「今後の自分の予想を踏まえて、2012年何をする?」です。
年末年始の長期休暇を挟むので皆さんじっくり考えられそうですね♪
また来年、元気な皆さんとお会いするのが楽しみです。
今回もありがとうございました。
よいお年を〜。ではでは、また来年!