【執筆者:インターン竹ノ谷】
こんにちは!
現在自由大学では「生き方デザイン学」の第三期期生を募集中です!詳細はコチラ
「生き方デザイン学」は、当法人代表堀江が講師を務め、
「結婚×出産×仕事の自分らしいカタチ」をテーマに、ゲストによる講演や、ワークショップなどを取り入れた参加型の講義です!
第一期・二期生が大好評だったため、今回第三期生を募集させていただくことになりました!
自分の将来や、ライフイベントに不安を抱えている方は多いと思います。
そこでこの講義では、みなさんのロールモデルとなるようなゲストをお呼びしてお話を聞いたり、
自分のライフプランを立てるワークショップを実践したりと、自分の将来と向き合う機会を提供します。
第二期では学生から、妊娠中の方まで多種多様な方々に参加していただき、
この講義の開講中に、「独立するために会社に辞表を出してきました!」と、
早くも行動に移された方もいらっしゃいました!
またこの講義に参加した方同士の交流は講義終了後も続いており、
今でも2か月に1度、「生き方デザイン学の日」と称された日に、期を超えた交流会が開催されています!
同じような悩みを持った人同士が集まるコミュニティを形成することができるのも
「生き方デザイン学」の一つの魅力だと思います♪
ご参加は、未婚or既婚、お子様の有無、年代、職業問わずどんな方でも大歓迎です!
「自分の生き方に漠然とした不安を感じている」、
「今まで将来のライフプランについて真剣に考えたことなんてなかった」という方には、
自分の人生と向き合う良い機会になると思います。
講義は全5回で、5月16日(水)から、毎週水曜の19:30-21:00での開催になります!
今回は企業のノー残業デーが多い水曜日に設定しました。
なので、水曜日なら行ける!という方のご参加もお待ちしております!
第一期・二期生の講義の様子もブログにアップされてますので、ご参考にぜひご覧ください!
(各回をクリックしていただけるとご覧いただけます)
・
第一期一回目・
第一期二回目・
第一期三回目・
第一期四回目・
第一期五回目・
第一期三回目の様子をescala cafeさんに取りあげていただきました!・
第二期一回目・
第二期二回目(キュレーターの方による講義レポート)また、第一期・二期生の受講後の声も少しご紹介します♪
Aさん「夫と一緒に目標を作る様になった。
1年後に振り返る予定。楽しみ。また、考える時間を持つようになった」
Bさん「受講前は「家庭も仕事も完璧に両立して身綺麗にして、なんて自分にできる
自信ない、かと言ってどちらかを諦めるのも嫌だし…どうしていいのかわかんない!」という状況でした。
それが、「働く」とか「幸せ」にはいろんな形があるのだとわかって、自分なりの基準で物事を選んで自分の人生を描いていけばいいのだと一息ついてシンプルに考えられるようになりました。
計画も大事だけど、計画通りに進まないのも当たり前でその時々で自分の力配分を考えてやっていけばいいのだと肩の力がふっと抜けた気がします。
それと同時に、今後の自分の人生がとっても楽しみになってきました。」
Cさん「今の仕事や生活が、自分のライフステージの大事な1段だと思えて
愛おしく、大切にしたいと思えるようになりました。
今の自分がやりたいこと、必要だと思うことを楽しんで精一杯やっていれば
ライフイベントで状況が変わった時にも、自分に力を与えて
くれるのだなと思っています。」
Dさん「同じ時代に女性として生きて、同じような気持ちを 共有し、
そしてそれぞれの目標に向かっていく仲間 が出来たような気がします。
負けないようにがんばるぞ〜と思えました!」
受講生の方々から嬉しいお言葉をいただき、スタッフ一同
とても嬉しく思っています!
「生き方デザイン学」の詳細、お申し込み方法はこちら
→http://freedom-univ.com/lecture/detail760.html
みなさんのご参加、お待ちしております!
以下詳細
________________________________________

[ 日 程 ]
第1回 5/16(水)19:30-21:00
第2回 5/23(水)19:30-21:00
第3回 5/30(水)19:30-21:00
第4回 6/ 6(水)19:30-21:00
第5回 6/13(水)19:30-21:00
(全5回)
[ 開講決定日 ]
5/9(土)最少実施人数に達し次第、開講が決定いたします。
[ 受 講 料 ]
28,000円(全5回/メール等サポート含)
[ 会場 ]
IID 世田谷ものづくり学校内[ 講義内容 ]
結婚×出産×仕事の自分らしいカタチ
■対象
・結婚、子ども、仕事など全部欲張りに楽しみたい方
・結婚、出産をしても働きたいけれど、少々不安もある方
・仕事と子育ての両立について話す場が欲しい人
・基本的には女性を対象とした講義となりますが、上記内容を踏まえてご参加頂きたい場合は、男性の参加も大歓迎です
[ 講義計画 ](講義の内容は変更することがあります。予めご了承ください。)
第1回 『ワタシらしい生き方を考える』
この講義のゴールは、「ワタシらしい生き方を考えるための3つのキーワードを見つける」ことです。
自分が、自分らしく生きていくために必要な要素ってなんだろう?
それを実現するためには、今の自分が何をすべきなんだろう?
そんな皆さんが抱えている思いを、共に考えていくために、第1回目は、現状の「子育てと仕事の両立」についてや、どのような経緯でこの講義が生まれたのか、5回の講義のポイントや、講義中に皆さんに考えて欲しいことを詳しくお話しします。
第2回 『自分のペースではたらく生き方』
バリキャリでもない、専業主婦でもない、自分ペースで働く
育児休暇から復帰しながらも会社を辞め、現在は自分の生活やライフスタイルに合ったテーマで、社会とつながりをもちながら自由に働き生きている人もいます。なぜ今のような生活を選んだのか、仕事も家庭も大切にしていくたために、自分の生きる道をどう選択していくのか、を学びます。
第3回 『会社で開拓しながらはたらく生き方』
子育て中の社員がいない。ならば私がその第一号になる
今の会社も仕事も大好き。だけど、子育てをしながら働く女性の前例が無くて不安という人もいるかもしれません。第3回は、育児休業の前例の無かった会社で働きながら、ライフイベントを迎えた女性社員がどのように育児休業取得第一号となっていくのか、会社の中ではたらきやすい環境をつくるためにどのような努力をしたのかを学びます。
第4回 『日々の生活を「働く」に活かす生き方』
家事や育児など、日々の生活をその後の「働く」に活かす。自由大学の「おうちパーティー学」の教授でもある、飯野登紀子さんをゲストにお招きします。一度は仕事を辞めて、家事と育児に専念。その時期の活動や想いを、フードコーディネーターをはじめとした仕事に活かして今活動をしている飯野さん。子育て中の苦労や楽しさをお伺いすると共に、その時期の経験が今の「働く」にどう繋がるのか、その生き方を探ります。
第5回 最終回は2本立てです
『ないなら自分で創ってはたらく生き方』
仕事と子育て、両方のキャリアを活かして、仕事を創る
結婚や出産などのライフイベントをチャンスと捉えたり、子育てをしながらも新しいことにチャレンジする。ご自身で起業をされた方をゲストにお招きして、起業に至るまでの想い、現在の事業の内容をお聞きし、仕事と子育てを別々に考えるのではなく、それぞれを活かしながら、自分のキャリアを切り拓くためのエッセンスを学びます。
『ワタシらしい生き方をデザインしてみる』
今までの講義を経て得てきた、「仕事」への考え方、人生における大切なこだわりを参加者それぞれの言葉で表現して、発表してもらいます。自分が大切にしたいこだわりはなにか、それに向かって、3年後、そして今の自分が何をすべきなのかを共有します。この講義ですべて終わりではなく、最終回の講義を「ワタシらしい生き方」のスタートラインとし、共にみなさんのこれからの生き方をデザインするための時間にしたいと思います。
詳細・お申し込みはこちらから→http://freedom-univ.com/lecture/detail760.html________________________________________
たくさんの方のご参加をお待ちしております!
HOMEへ戻る