2012年06月01日

【講演報告】生き方デザイン学第三期第3回目の講義を行いました!

【執筆者:スタッフ 松藤智美】

今回は自由大学にて5月30日に行われた第三期「生き方デザイン学」第3回目の講義の様子をお伝えします。

先週出された課題
『自分の今後の予想を踏まえて2012年6月から、何をする?』
を受講生の皆さんに発表してもらう事から始まりです。

DSCN0842 (640x480).jpg

・退職届を出されて今後はプライベートな活動をしていく方
・家事が苦手だが、家が片付いていると家事の効率が上がると考え、本「人生がときめく片付けの魔法」を実施する方
・お弁当を毎日作っており、メニューがかぶらない為にも写真を撮って撮り貯めていく方
などなど、具体的な行動を聞くことが出来ました!


今回はゲスト講師:加藤沙絵子さんをお招きし、
『会社で開拓しながらはたらく生き方』をテーマにお話しして頂きました。

DSCN0850 (640x480).jpg

加藤さんは営業職。
産育休取得前は、残業が当たり前、始発〜終電で働く日々。
女性は20代後半を前に予防退職してしまう。
そんな環境でも、産育休を取得し職場復帰します。

加藤さんは、「元々の考えとして、私にとっての”はたらく”とは生涯現役。嫌なことがあっても簡単に逃げない。」と実家が自営業という環境で育ったことからの影響という、働く事への軸をしっかり持っています。

DSCN0852 (640x480).jpg

そして前述したようなハードな職場環境な中、
どう産育休取得および復帰を果たしたのかへと話は続きます。

「育復職前にやったことは、それまで営業職で復帰した人はいなかったので、@上司との面談:興味があることが何かを明確に伝えた。産育休復帰者の評価制度を整備してもらった。」
と自ら動いて会社を変えた行動力!

それまで仕事で結果を出し、自分は会社に貢献してきたのだから会社側も対応してくれるだろう、というきちんとした自信があったからこそ。
素晴らしいですね。

とはいえ、復帰後は周りに必要以上に気を遣われ、思う存分仕事が出来ないというストレスもあったそうです。

その後、転職され別会社にて現在も同じく営業職として活躍されている加藤さん。

今思う事は
”できない”は自分の心が言っているだけ。たぶん、やってしまえば出来ると思うんです。手放した瞬間に手に入れる自由。転職で感じたことは、収入と安定を手放したら、やりたいことが出来るようになりました。」

「これからの私は、より自由に・より高付加価値な・より楽しく。どこにいっても何をやっても生きれるようにしたい。長期間かけて稼げるようにしていく。仕事でないことも取り入れて、子どもからみて楽しそうなお母さんでいる」

穏やかながらも、内に秘めた熱い思いを感じる加藤さんのお話でした!

来週の課題はこちら!
『今の(近い未来の)働く環境を選択している理由って?』です。

受講生の皆さん、ありがとうございました。
また次回も元気にお会いしましょう!

第3回目の講義のtwitter実況中継をまとめたので
是非ご覧ください→ http://togetter.com/li/312491
posted by ArrowArrow at 10:55| Comment(0) | 講演情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月24日

【講演報告】自由大学「生き方デザイン学」第三期第2回目の講義を行いました!

【執筆者:スタッフ 松藤智美】

みなさま、こんにちは。
今回は自由大学にて5月23日に行われた第三期「生き方デザイン学
第2回目の講義の様子をお伝えします。

まずは前回の課題「自分の仕事・結婚・育児の予想を立ててみる」の発表から始まりです。

「この質問をきっかけにして、なぜ今の職種を選んだのかを考えた」
「社会をいい方向に進められる仕事をしたい」
「契約社員で働いているが、今回更新をせず今月末で退職することにした」
などなど、皆さん色々考えそして行動された方も!!

また受講生の「夫が転職希望。転居を伴うかも。自分の望みと周りの環境との折り合いも考える」
との発言に対して堀江は「ライフイベントの中では、パートナーや他の要素が絡んでくる。その難しさを理解した上で、様々な選択肢を用意する。大きな幹だけでなく、幹の先の枝葉を増やしていく」ともアドバイス。
みなさん、この意見に深く頷かれた様子。

そして今回も黒木瑛子さんをゲスト講師にお呼びし、
『自分のペースではたらく生き方』をテーマにお話ししていただきました。

「自分のペースで働く生き方、がタイトルですが、実際は未だに試行錯誤中ですよ〜」
といつもの柔らかな笑顔から始まります。

iphone3 006.JPG

「人生は思い通りにいかないです。子育てはもっと思い通りにいかないです(笑)だからこそ、思い通りにいかないことを楽しめる心を持っていくと楽しいです」

結婚・出産・子育てを通じて都度クリアになっていく価値観や、仕事への思いの変化。
会社員の時も、会社を辞めてからも、もやもやの思いを抱き色々と試行錯誤をしたお話。
その中で「人に会うたびに自分のやりたいことを話し続けていた。気付けば、似たような価値観を持った人たちが集まってきた」と今の黒木さんの仕事に繋がっていきます。

iphone3 010.JPG

現在は、一般社団法人ドゥーラ協会(出産後の女性支援の専門家「産後ドゥーラ」養成事業などを行っている)を立ち上げ、理事としてご活躍中です。

そして黒木さんが様々な試行錯誤の中から得た答えは
「私にとって”はたらく”とは・・・様々な役割を見つける場所。様々な人とつながる場所。ニコニコな自分でいるためのエンジン。その時々で柔軟に変えるのも楽しい♪」
と、またまた柔らかい笑顔できっぱりとおしゃっていたのが印象的でした。

お話の後には、黒木さん提案のワークショップにて「2012年前半のGoodnews」を一人ずつ発表です。
皆さんの楽しい出来事を共有してもらいました♪

最後に、またまた課題です!
今回は「自分の今後の予想を踏まえて2012年6月から、何をする?」です。

受講生の皆さん、ありがとうございました。
また次回も元気にお会いしましょう(^^)/

第2回目の講義のtwitterでの実況中継をまとめたので
是非ご覧ください→ http://togetter.com/li/308722
posted by ArrowArrow at 16:14| 講演情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月19日

ArrowArrow1周年記念パーティーを開催しました!

【執筆者:インターン竹ノ谷】

こんにちは!
今回は当法人に関する嬉しいご報告です!

というのも・・・
先日2012年5月18日をもちまして、当法人は法人化1周年を迎えることができました!!
これも日頃当法人を応援してくださる皆様のおかげです!
スタッフ一同1周年を迎えることができたことを大変嬉しく思うとともに、みなさまへの感謝の気持ちでいっぱいです。

P1020033.JPG


そして、それを記念して5月19日に1周年記念パーティーを開催しました!
その名も「ArrowArrow 1st Anninersary 〜Shake×Shake〜」です!
このパーティーを通じてArrowArrowに関わる様々な方同士で交流していただきたいという想いと、
そこから手を取り合い、また新たな試みがこの場から生まれてほしいという想いから
Shake×Shakeと名付けました^^

当日は、いつも当法人を応援してくださっている方がたくさん参加してくださいました!
そして、代表堀江からの事業報告やワークショップ、交流会などを行いました!

P1020047.JPG

P1020080.JPG

P1020082.JPG

P1020039.JPG

みなさんワークショップなど、とても楽しんでいただけたみたいで良かったです^^!

今回ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました!!
そしてArrowArrowは2年目も邁進していきたいと思います!
これからも温かい応援をどうぞよろしくお願いいたします!!

P1020091.JPG





そして私事になりますが、今まで当団体ブログを執筆させていただいたインターンの私は、
今回のイベントをもちまして無事インターン卒業ということになりました!
今後も当ブログは他のスタッフが更新していきますので、これからもぜひチェックしてくださいね(*^_^*)
今までブログを読んでくださったみなさま、本当にありがとうございました!!
P1020146.JPG

HOMEへ戻る




posted by ArrowArrow at 20:00| Comment(0) | 団体情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月17日

第三期「生き方デザイン学」第1回目講義を行いました!

【執筆者:スタッフ 松藤智美】

今回は自由大学にて5月16日に行われた第三期「生き方デザイン学
第一回目の講義の様子をお伝えします。

講義内容は、
“結婚×出産×仕事の自分らしいカタチ”

まずは皆さんに受講のキッカケも踏まえて自己紹介していただきます。
「自分らしくいきる為の何かを見つけられたら」
「これから先どうキャリアを積んでいくか、生き方を模索したい」
などなど理由は様々ですが、講義への期待が伝わってきます。

そして今回はなーんと受講生の皆さん全員既婚!
おぉ、メズラシイ・・・こんな偶然もあるのですね〜。
期を重ねるごとに、その期による特徴が垣間見えて面白いです。

そして堀江の自己紹介の後、
『これからの仕事・結婚・出産(育児)のこれからの予想』について
お一人ずつ語っていただきました。

iphone2 060.JPG

突然!?な内容ですが、
「子どもも産みつつ、仕事もしたい」
「子どもを持って今後も働きたいと考えている人たちを支援していきたい」
「広い視野で色々考えていきたい」
「第二子出産を希望している」
などなど、現時点での皆さん未来予想を話して下さいました。

そして堀江からのメッセージ
「可能性を拡げて自由になる
色々なロールモデルを見て、色々な可能性を知って欲しい」
との思いを皆さんにお伝えしました。

さて、最後に受講生の皆さんへ課題。
もう一度「自分の仕事・結婚・出産(育児)の予想を立ててみる」
が発表され、無事に第一回目終了!

一週間じっくり考えていただき、次回聞けるのが楽しみです♪

受講生の皆さん、ありがとうございました。
また次回も元気にお会いしましょう(^^)/
posted by ArrowArrow at 18:57| Comment(0) | 講演情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月20日

【講演情報】大好評につき、自由大学「生き方デザイン学」第三期生を募集中です!

【執筆者:インターン竹ノ谷】

こんにちは!

現在自由大学では「生き方デザイン学」の第三期期生を募集中です!詳細はコチラ

2012y01m27d_145006678.jpg

「生き方デザイン学」は、当法人代表堀江が講師を務め、
「結婚×出産×仕事の自分らしいカタチ」をテーマに、ゲストによる講演や、ワークショップなどを取り入れた参加型の講義です!

第一期・二期生が大好評だったため、今回第三期生を募集させていただくことになりました!

自分の将来や、ライフイベントに不安を抱えている方は多いと思います。
そこでこの講義では、みなさんのロールモデルとなるようなゲストをお呼びしてお話を聞いたり、
自分のライフプランを立てるワークショップを実践したりと、自分の将来と向き合う機会を提供します。
第二期では学生から、妊娠中の方まで多種多様な方々に参加していただき、
この講義の開講中に、「独立するために会社に辞表を出してきました!」と、
早くも行動に移された方もいらっしゃいました!

またこの講義に参加した方同士の交流は講義終了後も続いており、
今でも2か月に1度、「生き方デザイン学の日」と称された日に、期を超えた交流会が開催されています!
同じような悩みを持った人同士が集まるコミュニティを形成することができるのも
「生き方デザイン学」の一つの魅力だと思います♪

ご参加は、未婚or既婚、お子様の有無、年代、職業問わずどんな方でも大歓迎です!
「自分の生き方に漠然とした不安を感じている」、
「今まで将来のライフプランについて真剣に考えたことなんてなかった」という方には、
自分の人生と向き合う良い機会になると思います。

講義は全5回で、5月16日(水)から、毎週水曜の19:30-21:00での開催になります!
今回は企業のノー残業デーが多い水曜日に設定しました。
なので、水曜日なら行ける!という方のご参加もお待ちしております!

第一期・二期生の講義の様子もブログにアップされてますので、ご参考にぜひご覧ください!
(各回をクリックしていただけるとご覧いただけます)
第一期一回目
第一期二回目
第一期三回目
第一期四回目
第一期五回目
第一期三回目の様子をescala cafeさんに取りあげていただきました!
第二期一回目
第二期二回目(キュレーターの方による講義レポート)

また、第一期・二期生の受講後の声も少しご紹介します♪

Aさん「夫と一緒に目標を作る様になった。
1年後に振り返る予定。楽しみ。また、考える時間を持つようになった」

Bさん「受講前は「家庭も仕事も完璧に両立して身綺麗にして、なんて自分にできる
自信ない、かと言ってどちらかを諦めるのも嫌だし…どうしていいのかわかんない!」という状況でした。
それが、「働く」とか「幸せ」にはいろんな形があるのだとわかって、自分なりの基準で物事を選んで自分の人生を描いていけばいいのだと一息ついてシンプルに考えられるようになりました。
計画も大事だけど、計画通りに進まないのも当たり前でその時々で自分の力配分を考えてやっていけばいいのだと肩の力がふっと抜けた気がします。
それと同時に、今後の自分の人生がとっても楽しみになってきました。」

Cさん「今の仕事や生活が、自分のライフステージの大事な1段だと思えて
愛おしく、大切にしたいと思えるようになりました。
今の自分がやりたいこと、必要だと思うことを楽しんで精一杯やっていれば
ライフイベントで状況が変わった時にも、自分に力を与えて
くれるのだなと思っています。」

Dさん「同じ時代に女性として生きて、同じような気持ちを 共有し、
そしてそれぞれの目標に向かっていく仲間 が出来たような気がします。
負けないようにがんばるぞ〜と思えました!」

受講生の方々から嬉しいお言葉をいただき、スタッフ一同
とても嬉しく思っています!

「生き方デザイン学」の詳細、お申し込み方法はこちら
http://freedom-univ.com/lecture/detail760.html

みなさんのご参加、お待ちしております!

以下詳細
________________________________________
生き方.jpg

[ 日 程 ]
第1回 5/16(水)19:30-21:00
第2回 5/23(水)19:30-21:00
第3回 5/30(水)19:30-21:00
第4回 6/ 6(水)19:30-21:00
第5回 6/13(水)19:30-21:00
(全5回)

[ 開講決定日 ]
5/9(土)最少実施人数に達し次第、開講が決定いたします。

[ 受 講 料 ]
28,000円(全5回/メール等サポート含)

[ 会場 ]
IID 世田谷ものづくり学校内

[ 講義内容 ]
結婚×出産×仕事の自分らしいカタチ

■対象
・結婚、子ども、仕事など全部欲張りに楽しみたい方
・結婚、出産をしても働きたいけれど、少々不安もある方
・仕事と子育ての両立について話す場が欲しい人
・基本的には女性を対象とした講義となりますが、上記内容を踏まえてご参加頂きたい場合は、男性の参加も大歓迎です

[ 講義計画 ](講義の内容は変更することがあります。予めご了承ください。)

第1回 『ワタシらしい生き方を考える』
この講義のゴールは、「ワタシらしい生き方を考えるための3つのキーワードを見つける」ことです。
自分が、自分らしく生きていくために必要な要素ってなんだろう?
それを実現するためには、今の自分が何をすべきなんだろう?
そんな皆さんが抱えている思いを、共に考えていくために、第1回目は、現状の「子育てと仕事の両立」についてや、どのような経緯でこの講義が生まれたのか、5回の講義のポイントや、講義中に皆さんに考えて欲しいことを詳しくお話しします。

第2回 『自分のペースではたらく生き方』 
バリキャリでもない、専業主婦でもない、自分ペースで働く
育児休暇から復帰しながらも会社を辞め、現在は自分の生活やライフスタイルに合ったテーマで、社会とつながりをもちながら自由に働き生きている人もいます。なぜ今のような生活を選んだのか、仕事も家庭も大切にしていくたために、自分の生きる道をどう選択していくのか、を学びます。

第3回 『会社で開拓しながらはたらく生き方』 
子育て中の社員がいない。ならば私がその第一号になる
今の会社も仕事も大好き。だけど、子育てをしながら働く女性の前例が無くて不安という人もいるかもしれません。第3回は、育児休業の前例の無かった会社で働きながら、ライフイベントを迎えた女性社員がどのように育児休業取得第一号となっていくのか、会社の中ではたらきやすい環境をつくるためにどのような努力をしたのかを学びます。

第4回 『日々の生活を「働く」に活かす生き方』
家事や育児など、日々の生活をその後の「働く」に活かす。自由大学の「おうちパーティー学」の教授でもある、飯野登紀子さんをゲストにお招きします。一度は仕事を辞めて、家事と育児に専念。その時期の活動や想いを、フードコーディネーターをはじめとした仕事に活かして今活動をしている飯野さん。子育て中の苦労や楽しさをお伺いすると共に、その時期の経験が今の「働く」にどう繋がるのか、その生き方を探ります。

第5回 最終回は2本立てです
『ないなら自分で創ってはたらく生き方』
仕事と子育て、両方のキャリアを活かして、仕事を創る
結婚や出産などのライフイベントをチャンスと捉えたり、子育てをしながらも新しいことにチャレンジする。ご自身で起業をされた方をゲストにお招きして、起業に至るまでの想い、現在の事業の内容をお聞きし、仕事と子育てを別々に考えるのではなく、それぞれを活かしながら、自分のキャリアを切り拓くためのエッセンスを学びます。

『ワタシらしい生き方をデザインしてみる』
今までの講義を経て得てきた、「仕事」への考え方、人生における大切なこだわりを参加者それぞれの言葉で表現して、発表してもらいます。自分が大切にしたいこだわりはなにか、それに向かって、3年後、そして今の自分が何をすべきなのかを共有します。この講義ですべて終わりではなく、最終回の講義を「ワタシらしい生き方」のスタートラインとし、共にみなさんのこれからの生き方をデザインするための時間にしたいと思います。


詳細・お申し込みはこちらから→http://freedom-univ.com/lecture/detail760.html

________________________________________
たくさんの方のご参加をお待ちしております!

HOMEへ戻る
posted by ArrowArrow at 10:37| Comment(0) | 講演情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。