2012年04月01日

【メディア情報】「現代ビジネス」で当法人の活動を取り上げていただきました!

【執筆者:インターン竹ノ谷】

こんにちは!
この度、当法人の活動を「現代ビジネス」に取り上げていただきました!
今回掲載されたのは、イケダハヤトさんが書かれた「最近の子育て支援取り組みのまとめ」という記事中です。

記事はこちら

2012y04m01d_095429926.jpg
2012y04m01d_095442548.jpg

当法人の他にも、子育て支援を行っている団体が多数紹介されているので、
子育て中の方や、興味のある方はぜひご覧ください!

今後も、当法人の活動を少しでも多くの方に知っていただければ幸いです。
ご紹介してくださったイケダさん、誠にありがとうございました!

HOMEへ戻る
posted by ArrowArrow at 10:13| Comment(0) | メディア情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月30日

【イベント情報】「育休復帰前に覚えよう!時短でおいしい料理教室!」日本ワーク/ライフ・バランス研究会2012年第二回勉強会のお知らせ

【執筆者:インターン竹ノ谷】

こんにちは!
今回は日本ワーク/ライフ・バランス研究会2012年第二回目勉強会のお知らせです!
日本ワーク/ライフ・バランス研究会とは?→http://arrowarrow-info.seesaa.net/article/240221984.html

今回の勉強会は料理教室です!
料理研究家の田内しょうこさんを講師にお迎えし、
調味料やそれを使ったアレンジメニューを作り、時短料理のコツを学びます!

育児休業から復帰する・したばかりの方、
仕事が忙しくてなかなか料理の時間がとれない方、
料理の時間を短縮させて、もっとパートナーや子どもとの時間を作りたい方、
簡単で本格的な料理を作るコツを知りたい方、
などなど、料理を手早く美味しく作りたい皆さま必見です!

実際に作った調味料はタッパーにてお持ち帰り頂けますので、
おうちでアレンジして頂き、参加した日の晩御飯からすぐに使えます。

皆様のご参加をお待ちしております!

■お申込み
http://kokucheese.com/event/index/31192/


********************************************************************

□■日本ワークライフバランス研究会 2012年第2回勉強会■□
 『育休復帰前に覚えよう!時短でおいしい料理教室!
   〜作り置きから広がる簡単アレンジメニュー〜』


★対象者
・ワーキングマザーの方
・ワーキングウーマンの方
・育休中、育休復帰後の方
・忙しくてなかなか料理にかける時間のとれない方

「育休復帰したら料理どうしよう!?」
「仕事が忙しくて料理にかける時間がなかなかとれない!」
そんなお悩み持ってませんか?

そこで今回は、ワーキングウーマン、ワーキングマザー向けの料理教室を開催します!
育休復帰前の方にもおススメです!
ゲスト講師に料理研究家の田内しょうこさんをお迎えし、
時短料理の数々を学びます♪

今回メインで作るのは、色んなアレンジ料理に使うことができる、
・肉みそ
・出汁しょうゆ
・万能ダレ
の3つの調味料です!

そしてこの3つを使って、なんと!!!短時間で8品もの料理を作ります!(以下予定料理)
・出汁しょうゆを使った野菜炒め
・肉団子の甘酢あんかけ
・肉団子と出汁しょうゆの煮物
・出汁しょうゆをつかった野菜のおひたし
・出汁しょうゆを使った炊き込みご飯
・肉みそを使った子ども向けマーボー豆腐
・トマトジュースと肉みそを使った担々スープ
・肉みそと野菜の炒めもの

たった3つの調味料を活用するだけで、こんなにアレンジメニューを作ることができます!
また、今回は作った調味料をお土産として持って帰ることができるので、
家に帰ってからもアレンジの幅を広げることができます♪

育休復帰前で不安を抱えている方や、忙しいワーキングマザーの皆さん、
この料理教室を通して家事と子育ての両立を目指しましょう!
また、まだお子様がいらっしゃらないという方も、時短料理を学んで時間の節約を目指しましょう!
みなさまのご参加をお待ちしております!

■タイムスケジュール
11時00分 開始
11時00分〜12時30分 グループワークによる料理&レクチャー
12時30分〜13時15分 食事&団らん
13時15分〜14時45分 後片付け
14時45分〜15時00分 振り返り(アンケートなど)
15時00分 終了

■講師プロフィール
料理研究家・ライター
田内しょうこ氏
公式ブログ おうちのごはん
http://oyako-gohan.seesaa.net/
忙しいママが楽しくおうちのごはんを手作りできる方法を探求している。
著書に『働くおうちの親子ごはん』(英治出版)、
『自家製ミックス粉でつくる、なつかしいママの味』(マーブルトロン)など。
■ファシリテーター 堀江由香里
特定非営利活動法人ArrowArrow 代表理事
http://arrowarrow.org/top.html
「子育てや介護等の理由に左右されず、仕事が当たり前に続けられる社会の創造」
をビジョンに、2010年7月より活動。2011年法人化。
”仕事を当たり前に続けられる企業”を増やす為、企業に対して
『産育休取得前から復帰前後までの一括サポート』を実施。
また、ライフイベントを迎える女性向けの各種研修も行っている。

■日時2012年5月13日(日)
11時00分―15時00分(開場:10時45分)
■参加費 3,000円/人・夫婦参加5,000円/カップル(税込)
 ※当日お支払下さい
 ※小学生以上のお子様は同伴可能です
   事前に人数をお知らせください
 ※就学前のお子様の同伴をご希望の際には
  下記をご了承の上、ご参加下さいませ。
  また、事前に人数をお知らせ下さい。
 ・今回の料理教室では、託児を設けていない為、
  常時お子様をみていられる専任スタッフはおりません。
 ・お子様がお怪我をされませんよう、何卒ご留意下さいませ。
■当日の持ち物
・空のペットボトル(500mlサイズ)
・エプロン
・バンダナ/三角巾
・布きん
・タッパ(料理が余った場合はお持ち帰りできますので、持ってきていただいて構いません。)
■主催
日本ワーク/ライフ・バランス研究会
HP:http://maglog.jp/worklifebalance/index.php?module=PB
公式ブログ:http://jwlb.seesaa.net/
日本ワーク/ライフ・バランス研究会は、NPO法人フローレンス代表駒崎弘樹と、
NPO法人ArrowArrow代表堀江由香里が代表を務める団体です。
現在はNPO法人ArrowArrow(http://arrowarrow.org/top.html)が事務局を務め、定期的にワークライフバランスに関する勉強会を開催しています。
(過去の勉強会の様子などは、公式ブログからご覧いただくことができます。)

■お申込み
http://kokucheese.com/event/index/31192/

*******************************************************

みなさまのご参加を、心よりお待ちしております!

【NEWS】
日本ワーク/ライフ・バランス研究会のfacebookページができました!
「イイネ!」でのご支援、どうぞよろしくお願いいたします!
facebookページはこちら



HOMEへ戻る
posted by ArrowArrow at 10:57| Comment(0) | 講演情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【勉強会報告】日本ワーク/ライフ・バランス研究会2012年第一回目の勉強会を開催しました!

【執筆者:インターン竹ノ谷】

こんにちは!
3月22日に、日本ワーク/ライフ・バランス研究会の2012年第一回目の勉強会が開催されました!
日本ワーク/ライフ・バランス研究会とは、当法人が事務局を務め、ワークライフバランスの推進を図る団体です。
詳しくはこちら→http://arrowarrow-info.seesaa.net/article/240221984.html

今回の勉強会では、
「夫:妻の家事育児バランスの最適解はどこだ?!〜100人のヒアリングから見えた夫婦の絆〜」
をテーマに、NPO法人tadaima!の代表三木さんをお呼びし、家事シェアリングについて学びました。

当日のtwitter実況のまとめはこちら!→http://togetter.com/li/280637

P1010565.JPG

三木さんから夫婦のパートナーシップの重要性や、
夫が家庭に対して「傍観者」と思われないためのポイントについて講義を受けた後、
家事シェアリングについてのワークショップを行いました。

ご夫婦で参加してくださった方も多く、
普段はなかなか話せない本音で話し合う姿が見受けられました。

今回のワークショップは、普段行っている家事のフローを書きだすことで、
家事に対するこだわりを認識できたり、家事に対する理想と現実の差を確認できたと思います!
参加者のみなさまからは、

「ワークショップがとても楽しかった。夫婦間で家事に対するこだわりが違うことが認識できた」
「今回のワークショップは家事だけでなく育児についても応用できそう」
「夫婦だけで話すと客観視できないので、このような機会をもててよかった」

などなど、嬉しい感想をいただけて良かったです。

今回は、当法人が事務局に就任してから初めての勉強会でしたが、
参加者のみなさまの協力もあり、無事に開催することができました。
参加してくださったみなさま、本当にありがとうございました!

日本ワーク/ライフ・バランス研究会では今後もこのような勉強会を開催していきます。
このブログでも告知をアップしますので、ぜひチェックしてくださいね!

また、日本ワーク/ライフ・バランス研究会公式ブログでは
今回の勉強会の議事録やアンケート結果を見ることができます。
ぜひこちらもご覧ください!→http://jwlb.seesaa.net/article/260283617.html

【NEWS】
日本ワーク/ライフ・バランス研究会のfacebookページができました!
「イイネ!」でのご支援、どうぞよろしくお願いいたします!
facebookページはこちら


HOMEへ戻る
posted by ArrowArrow at 09:59| Comment(0) | 講演情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月09日

【イベント情報】4/1に西国分寺で「出産・育児準備際」を開催します!!

【執筆者:インターン竹ノ谷】

こんにちは!今回は4/1に西国分寺市で行われるビッグイベントの告知をいたします!

******************************************************************************************
「これに行かなきゃはじまらない!出産・こそだて準備際」
日時:2012年4月1日(日)13:30~17:00(13:00開場)
場所:西国分寺 いずみホール(東京都国分寺市泉町三丁目36番12号)
参加費:無料(事前申し込み制)
主催:NPO法人ArrowArrow
   NPO法人ステムポータル
   NPO法人tadaima!

お申し込みはこちら!→http://junbisai.info/

これから出産を考えているパパにママ!
4月1日は西国分寺に集合!

妊娠〜出産、産後に役立つ情報が集結します!
NPO法人ファザーリング・ジャパンの代表理事、安藤哲也氏をお迎えして、パパ育児についての講演を頂きます!!

その他、マタニティヨガ、簡単な作り置き料理のポイントを伝授!
他にも、マタニティグッズの販売や産後のための部屋づくりのメソッド、臍帯血(さいたいけつ)の正しい知識まで!


そしてなんと、X-changeの開催まで決定しました!

【準備祭のX‐change】
〜使わないけど誰か欲しい人いるかも?
そんなベビーグッズの持ち寄りスペース〜

もう使わなくなったベビーグッズやマタニティグッズなど「誰か使ってくれないかな?」と思っている物をお持ちよりください。それに、その物にまつわる思い出などを書いたエピソードタグをつけて下さい。
後は他の人が持って来た物で気に入った物があれば自由にお持ち帰り頂けます!

★コンテンツ紹介
・基調講演「パパも育児を楽しもう!〜赤ちゃんは笑顔のパパが大好き〜」NPO法人ファザーリングジャパン代表理事 安藤哲也氏
・トークライブ「〜こどもができても簡単!美味しい!作り置き料理のポイント伝授〜」田内しょうこ氏×NPO法人ArrowArrow代表理事 堀江由香里氏
・基調講演 スリール株式会社 堀江敦子氏
・基調講演 「〜出産前に知っておきたい、臍帯血の正しい知識!〜」NPO法人ステムポータル代表理事 益城賢太郎氏

・マタニティヨガ「妊娠生活を応援する実践マタニティヨガ」NPO法人日本カルチャーヨガ協会
・託児&ライブ「パパママ子どもたちみんなの絵本ライブ!」Divercity Commu森林育代氏

・ショップブース ナチュラルマタニティグッズ まんまる助産院
・ワークショップ「産後に備えて今から準備!いざと言う時あわてない産後部屋メソッド」NPO法人tadaima!代表理事 三木智有氏
・ワークショップ「出産時に知っておきたい臍帯血の正しい知識!」NPO法人ステムポータル代表理事 益城賢太郎氏

準備際.jpg

junnbisai.jpg

さぁ!これからの出産に向けて準備祭りの始まりです!!

お申し込みはこちら!→http://junbisai.info/
***************************************************************************************************

今回は色んな団体が集結して、たくさんのコンテンツが詰まったとても豪華なイベントになっています!
もちろん西国分寺市の方でなくてもご参加いただけます!
みんさまのご参加をお待ちしております!!

HOMEに戻る
posted by ArrowArrow at 10:53| Comment(0) | 講演情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月05日

第二期「生き方デザイン学」の第一回講義を開催しました!

【執筆者:インターン竹ノ谷】

こんにちは!
今回は3/3に自由大学で行われた第二期「生き方デザイン学」の第一回講義の様子をレポートします!

「生き方デザイン学」HP→http://www.freedom-univ.com/lecture/detail760.html

P1010424.JPG

今回は第二期生ということもあり、前回よりも多い12人の方が受講してくださいました!
大学生から、妊娠中の方、お子さんのいる方など、幅広い方々が集まるのもこの講義の魅力の一つですね!

第一回目の講義と言うことでまずは自己紹介からスタート!
「なぜ参加しようと思ったのか」
などそれぞれの想いを語っていただきました。

「働くってなんだろう?」
「周りにロールモデルがいなくて不安」
「多忙な今の会社で子どもができても働きづけられるのか心配」
「時短で働いてるけど思うように働けてなくてもどかしさを感じている」
「転職しようと思ってるけどどうすればいいのかわからない」
「私このままこの会社で働いていていいのかな」
などなど、それぞれが仕事や将来に関して不安を抱いていることがわかりました。

そして堀江の自己紹介のあと、ワークショップを行いました。
テーマは『これからの仕事・結婚・出産(育児)のこれからの予想』です。
このテーマについて1人1分ずつ話してもらいました。

P1010428.JPG

「自分が仕事を続けることを理解してくれる人と結婚したい」
「資格を活かした仕事をしたい」
「〇年までに子どもを産みたい」
などなど、仕事に関するものから結婚・出産に関するものまで、
みなさんの色んな未来予想を聞くことができました!

そして今回の受講生への宿題は
”もう一度『これからの仕事・結婚・出産(育児)のこれからの予想』をじっくり考えてくる”です。
来週、みなさんからどんな予想を聞けるのか楽しみです!

そして最後に堀江からみなさんへのメッセージがありました。
それは「可能性を広げて自由になる」ということです。
受講生のみなさんには、今後の講義を通して少しでも可能性や選択肢を広げ、
自分らしい生き方をデザインしてもらいたいと思います。

そして講義終了後は自由大学内にあるcafeからケータリングをして
みんなでランチを食べました!
ここでも恋バナから、堀江が大好きなバナナマンの話まで(笑)、
それぞれが思い思いの話をしてとても盛り上がりました!
これからの講義をこの受講生のみなさんと創りあげていけるのがとても楽しみです!

第一回の講義のtwitterでの実況中継をまとめたので、
ぜひご覧ください(^^)/→http://togetter.com/li/268064

では、次回のレポートもお楽しみに!

HOMEに戻る



posted by ArrowArrow at 16:17| Comment(0) | 講演情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。